■ 仕事内容
・IRO部署における音楽、エンターテインメントにまつわるコンテンツ(映像、デザイン業務全般)などの企画、プロジェクトの進行管理やクライアント対応、コスト管理、社内外スタッフの調整など
■ 応募資格
・音楽と映像、デザインに愛情をもって取り組む事のできる方
・リーダーとしてチームの中心となり、仕切ることが得意な方
・コミュニケーション能力があり、責任感をもってチームでの仕事ができる方
・数字の扱いや、細かい作業が得意な方
・職種の枠にとらわれない挑戦がしたい方
・スケジューリング能力、コミュニケーション能力が高い方
■ 望ましいスキル
・Macの操作経験がある方
・各種業界のプロダクションマネージャー/制作進行の経験がある方
・リーダーになるのが得意な方
・Powerpointなどのプレゼンテーションツールを使った企画書、マニュアル作成、スケジュール作成、見積もり作成の経験がある方
・Officeソフト(Excel、Word、Powerpointなど)を問題なく使える方
・普通自動車免許取得者優遇
■ 最後に… 真島(IRO部責任者)より
まず最初に、IRO部でいうところの「マネージャー」とは、芸能マネージャーのことではなく、プロジェクトマネージャー(PM)のことを指しています。
IROチームはアニメ部・デザイン部・映像部にわかれ、MV(ミュージックビデオ)を筆頭に、日々様々な作品を制作しています。
月にかかえる作品は約20〜40件ほどあり、毎日締切や納期があるほどです。
(オフィスはいつも戦場です…!)
私たちマネージャーの仕事は、案件や作品ごとの担当に分かれ、その進行を管理することです。
音楽や映像などの作品を取り扱うというと、実体がないのでなかなかどうして難しい業界のように思えるかもしれませんが、ビジネスで取り扱うのですから、これらも立派な商品です。お菓子や洋服などと同じく、発注があり、製造があり、納品があると思ってください。
ただ、その発注〜納品までの工程で、超えるべきポイントはものすごくたくさんあります。
例えば…
クライアントとの打ち合わせから見積書の作成、制作チームの提案、契約書締結などの事前準備。
関係各所に連絡を取り、細かいスケジュールを立て、クライアントのご要望(だいたいがリリースなど、楽曲発表までに制作をします)に間に合うよう進行を仕切ります。
実際の制作が始まったら、日々社内の進捗を細かく確認しながら、スケジュールからずれた動きやトラブルがないかをチェックします。
私達はクリエイターではないので、制作中の細かい作業内容は、本人に聞かなければわからないことがほとんどです。
そのため、もしトラブルが発生したら、迅速に、またできるだけ細かくヒアリングを行い、「今誰が担当の○○という業務で、△△といったトラブルが発生している。この解決には何日かかり…」と内容をまとめて、上長やクライアントに報告を行います。
クライアントに対しても、密に連絡を取り合い、進捗共有を怠ってはいけません。
特にキャラクターをお借りする場合などは、大切なお子さんを預かるような気持ちで取り組みます。
「御社の○○ちゃんにはこのような衣装を着せ、現在こういった演技で作業を進めています。いかがでしょうか?」といった感じです。
無事に制作が完了したら、めでたく納品!…と終わるわけではなく、
その後は請求・協力会社さんへの支払い・プレス管理・SNS投稿、反省会などなど、まだまだ仕事は盛りだくさんです。
このようにPCとにらめっこする日もあれば、撮影に同行して山奥や海に行ったり、モデリングの手伝いをしたり、クッキーを焼いたり、なぜかインタビューの司会をすることになったり、、、、なんでも屋さんとはこのとか、と思うかもしれません。が、これが楽しいんです。
忙しいのが好きで、いろんなことに興味がある人にはもってこいだと思います。
音楽、アニメ、デザイン、映像、服飾など、職種の違う全員が同じ空間で作業し、わからないことはいつでも聞くことができるし、興味がある現場には(余裕があれば)ついていけます。
もちろん好きだったり興味があるだけでは駄目で、わたしたちは常に最後の砦の気持ちでいなければならないため、数字やスケジュールは絶対にミスできません。
時には言いにくいことも言わなければなりません。(「そのカット、今日何時にあがりますか?😈 」)
それでも、こんなにたくさんのことにチャレンジし、様々な人に出会える現場は滅多にないと思います。
ぜひ、クリエイティブなことはできないけど、作品づくりに関わりたい!クリエイターを支え、たくさんの作品を世に出したい!と思う方にご応募いただきたいです。
ソルジャーのご応募をお待ちしております!
● DMYMより一言
私たちクリエイターは日々素敵な物を生み出すべく努力をしていますが、実際に世に出て皆さんの手元に届くまで所詮それらは夢か妄想のようなものでしかありません。
そうした妄想を最大限現実のものとして叶えてくれるためにいつも奔走してくれているのがプロジェクトマネージャーです。
予算確保やスケジュール管理、スタッフ、協力会社への連絡、打ち合わせの手配等、目には見えないけど大事な事を水面下で進めてくれています。
大きなプロジェクトになればなるほどPMの存在はとても大事で、作品の質を守るためには欠かせません。
私たちの夢を信じて、戦場で一緒に戦ってくれる存在を求めています!
■ 仕事内容
・楽曲やミュージックビデオに関連するグッズの企画、制作、ECサイトの運営業務
■ 応募資格
・音楽と映像、デザインに愛情をもって取り組む事のできる方
・人と話すことが好きだったり、カスタマーサービスや親切な対応ができる方
・キャラクター、アーティストグッズが好きな方
・数字の扱いや、細かい作業が得意な方
・職種の枠にとらわれない挑戦がしたい方
・コミュニケーション能力があり、責任感をもってチームでの仕事ができる方
■ 望ましいスキル
・グッズ、アパレル関連の業種にて勤務経験のある方
・在庫管理や商品開発に意欲、興味のある方
・Powerpointなどのプレゼンテーションツールを使った企画書、マニュアル作成、スケジュール作成、見積もり作成の経験がある方
・Officeソフト(Excel、Word、Powerpointなど)の操作経験がある方
■ 最後に… 住原(ITO部リーダー)より
ITOチームはグッズの企画から制作、製造、商品管理、ECサイト運営等を行う部署です。
グッズ制作というのは、一見楽しそうにも見えますが、企画書の作成からスケジュールの管理、見積もりから損益計算書の作成など、非常に細かな作業や、数字を扱う事が多く、常に細心の注意を払って業務にあたる必要があります。
また、同時にECサイトの運営も行っており、商品の管理や受注状況や発送状況の確認など、常に問題が行っていないか細かくチェックを行っているため、決して楽しいだけとは言えません。
ですが、それらの細かな業務を乗り越え、自分が企画した商品が手元に届いた時は本当に嬉しいですし、なにより、SNS等でお客様の反応も見ることが出来て、とてもやりがいのある仕事です。
グッズが大好きという方はもちろん、こういった企画に挑戦してみたい!など、チャレンジ精神旺盛な方も是非お待ちしております!
■ 仕事内容
・エンターテインメント業界を始めとした取引先企業との権利交渉/渉外/企画提案、及び新規取引先企業への営業
・ボーカロイド作品の権利、アイデア、商品を活かした企画立案
・楽曲のゲーム収録及びCD、イベントなどの渉外業務
・著作物の管理業務
・音楽出版業務
・コンテンツID業務
■ 応募資格
・エンターテインメント業界の企業間渉外、もしくは新規事業に興味のある方
・取引先における企画立案、タイアップ獲得の実務経験がある方
・エンターテインメント業界でのイベント企画/タイアップ企画の実務経験がある方
■ 望ましいスキル
・ボーカロイド、VTuber、歌い手、踊り手、YouTube等で活躍するクリエイター事情に詳しい方
・原盤及び著作権の知識に詳しい方
・コミュニケーション能力が高い方
・法人営業の経験がある方
・数字に強い方
■最後に...
● 加藤(ライツ責任者)より
ライツは主にOTOIROで管理している原盤及び著作権の権利渉外を行っています。
〈業務内容〉
取引企業はレコード会社、音楽事務所、個人事業者など多岐に渡ります。
・取引企業と連携し、楽曲のライセンスアウト及びライセンスインのビジネススキームの構築
・既存取引先(配信プラットフォーマー、ゲーム会社、カラオケ事業者)の持つサービスと連携しての企画立案の実施、新規の企画提案
・楽曲を主体とした企画や営業
・楽曲の権利ビジネス
・コンテンツ関連のマーケティングサービス など
やることは常に一つではなく、その作品が持つ【意味】を最大限に活かす工夫をするのがライツの役目になります。
自分自身が持つ【想像】と、その作品が持つ【意味】を重ね、世の中に広めていくことができるのがライツの魅力です。
● 石井(ライツ部担当者)より
ライツにとって人と人とのコミュニケーションはとても重要です。
クライアントとは、日々の私達とのコミュニケーションにより、様々な企画が生まれています。
一方でクリエイターとは、直接会話することにより新しい創作物が生まれます。
自分が行動することにより未来を変えられることができ、自分が良いと思った作品を世の中に広く届けることができます!
一緒にエンターテインメント界のトレンドを作りたいという意欲のある方、ご興味のある方をお待ちしております。
■ 勤務地
東京都渋谷区
■ 勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムあり14時〜18時)
11時〜20時(途中休憩1時間含)
■ 雇用形態
正社員
■ 給与
経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇
■ 昇給
目標達成度合いにより昇給額を決定(年1回)
■ 賞与
年1回(能力・業績により変動します)
■ 交通費
全額支給(上限30,000円/月)
■ 休日・休暇
原則として週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始
■ 福利厚生
・雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・定期健康診断
・書籍購入補助(毎月5,000円まで)
・推しメン休暇
※年に1日、自分の推しのための有給休暇を付与
■ 応募方法
▼クリエイティブ
・件名を「【○○○○(お名前)】採用の応募について」とし、メールにてご連絡ください。
・以下3点をお送りください。
1.ポートフォリオ
2.履歴書(写真貼付)
3.職務経歴書
▼マネージャー職・その他
・件名を「【○○○○(お名前)】採用の応募について」とし、メールにてご連絡ください。
・以下3点をお送りください。
1.履歴書(写真貼付)
2.エントリーシート ※専用シート(新卒応募・中途応募)をお使いください
3.職務経歴書 ※中途応募者のみ
<メール宛先>
recruit@otoiro.co.jp
株式会社OTOIRO 採用担当係
※希望職種、携帯電話番号を必ず明記してください。
■ 応募締め切り
各業種決まり次第終了
■選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)
※1次面接はWEB面接となります。
1次面接通過後、2次面接前に適性検査を実施します。
書類選考通過者にのみご応募から2ヶ月以内に随時連絡をいたします。
■ 注意事項
・履歴書にはメールアドレス、携帯電話番号を必ず明記してください。
・応募書類の直接持ち込みは固くお断り申し上げます。
・書類選考の合否、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
・ポートフォリオを含む応募書類の返却はいたしかねますため、必ずコピーしたものをお送りください。
・応募書類は、採用選考にのみ使用し、同意なくそれ以外の目的に利用したり、第三者に提供することはございません。
個人情報の取り扱いについては、詳しくはこちらをご覧ください。